受診される患者様へ

Home > 診療のご案内 > 受診される患者様へ

受診される患者様へ

初めて受診される場合

1階中央ホールにて、診療申込書(太枠内)をご記入頂き、マイナンバーカード(又は健康保険証・各種医療証)・紹介状などを、紹介状がある方は「紹介患者受付」へ、紹介状がない方は「新患受付」へご提出下さい。受付登録が済みましたら、受付票・診察券・お預かりした保険証等をお渡し致しますので、受診科へご提出ください。

尚、紹介状を持たずに当院を初診で受診される場合には、保険診療分とは別に
「選定療養費3,300円」
をご負担いただきます。

※選定療養費について詳しくはこちらをご覧ください。

※かかりつけ医について(当院の取り組み)

当院は、国が進めている病院と診療所(クリニック)の機能分担に積極的に取り組み、「かかりつけ医」を、お持ちいただくことを推奨しております。

まずは、お近くの診療所(クリニック)へ受診され、「かかりつけ医」をお持ちいただき、

紹介状を持って受診していただきますようお願いいたします。

国が進める病院と診療所(クリニック)の機能分担

・普段の健康維持の相談は診療所(クリニック)の先生、すなわち「かかりつけ医」が行い、専門的な検査や入院が必要な治療は病院が行うという病状に応じた役割分担。

「かかりつけ医」は患者さんの病状によって病院へ紹介状を書き、患者さんはその紹介状を持って病院へ受診していただきます。そして検査や必要な治療が終わり容体が落ち着いたら、患者さんは再び「かかりつけ医」のところで治療を続けていただくことになります。

かかりつけ医
・健康に関することをなんでも相談できる上、最新の医療情報を熟知して、必要な時には専門医、専門医療機関を紹介してくれる、身近で頼りになる地域医療、保健、福祉を担う総合的な能力を有する医師。

2度目以降の受診の場合

(予約がない場合)
自動再来受付機に診察券を入れて、受診される診療科等を選択して下さい。
受付票と診察券がでてきますので、受診される診療科の受付にあわせてお出し下さい。

(予約がある場合)
お持ちの診察予約票と診察券を受診予約の科の受付にお出し下さい。
また、同日受診の科の予約券・受付票があれば一緒にお出し下さい。

診療を受けている科とは別に初めて診察を受ける科の場合、診療申込書に記入の上、診察券とあわせて1階の新患受付窓口にお出し下さい。
救急患者さんなどで予約時間が遅れることもございますのでご了承願います。

料金のお支払いについて

診察が終えられましたら診療科の受付で診察券をお渡し致しますので、1階の自動支払機でお支払い願います。
また、1階の「会計窓口」でもお支払い可能ですが、時間がかかる場合がございます。

お薬の処方について

【院外処方】
当院では原則、院外処方を行っています。
調剤薬局へ院外処方箋を送信するファックスも備え付けておりますのでご利用下さい。
(1階の自動支払機横に設置しております。)

【院内での処方】
「お薬引換券(院内用)」をお持ちになり、薬局窓口前でお待ち下さい。
出来次第、お薬引換券の番号を番号表示板に表示し、お名前をお呼びしますので、お名前を確認してお受取下さい。
お薬引換券は、自動支払機でお支払いされた場合は、領収書に付いておりますので切り離してお持ち下さい。
また、1階の「会計窓口」でお支払いされた場合は、同窓口からお渡しします。

予約のある場合

次回に予約がある場合、自動支払機でお支払いされた際に、領収書に診察予約券が付いてきますので、予約日に診察券とあわせて予約されている科の受付にお出し下さい。
また、1階の「会計窓口」でお支払いされた際は、同窓口より診察予約券をお渡しします。

マイナンバーカード(又は健康保険証)の確認について

毎月初めの受診日に1度、マイナンバーカード(又は健康保険証)の確認をさせていただきます。確認手続きは次のとおりです。■マイナンバーカード(保険証利用登録済み)をお持ちの方
1階の保険確認窓口に設置の「顔認証付きカードリーダー」で「マイナンバーカード」を読み取り頂き、受付スタッフへ「診察券」をお出しください。

■マイナンバーカード(保険証利用登録済み)をお持ちでない方
1階の保険確認窓口にて、受付スタッフへ「診察券」と「健康保険証」「各種医療証」をお出しください。また、公費医療券等をお持ちの方は併せてお出しください。
※いずれのご提示もない場合、健康保険等の取扱いが出来ない場合がございます。
※月の途中で保険証・住所・お名前・連絡先がかわった場合も、都度、お出しください。

オンライン資格確認システムの導入について

当院では、マイナンバーカード等を利用した「オンライン資格確認システム」を運用しております。「オンライン資格確認」とは、マイナンバーカードのICチップまたは健康保険証の記号番号等により、オンラインで資格情報の確認がリアルタイムでできる仕組みです。

オンライン資格確認のメリット                          

1.マイナンバーカードが健康保険証として利用可能になります。
あらかじめマイナポータルで保険証利用の申し込みが必要です。
マイナポータルサイトへ

2.医療保険資格確認が正確になります。
オンラインで医療保険の加入状況をリアルタイムに確認できるため、受付対応がスムーズになります。
健康保険証の確認に関するお知らせ

3.限度額適用認定証の申し込みと提示が不要になります。
限度額適用認定証のご案内について

4.健康管理や医療の質が向上します。
マイナポータルでご自身の薬剤情報や、令和2年度以降に受診した特定健診情報を確認することができます。また、患者さんの同意により、医師がオンラインで薬剤情報や特定健診情報を、薬剤師も薬剤情報を確認できるなど、より多くの情報をもとに、より質の高い診療や服薬管理が可能となります。
特定健診情報・薬剤情報について

5.今後も用途の拡大に伴う、様々なメリットが見込まれます。
現在対象となっていない医療券等も対象にするなど順次拡大される予定です。詳しくは、厚生労働省のホームページをご参照ください。
厚生労働省ホームページへ

顔認証付きカードリーダーの利用について
当院では、1階受付カウンター(紹介、新患、保険証確認、会計・入院案内)に設置しております。
顔認証付きカードリーダーの使い方